BLOG

コーヒーって冷めてくると、苦くて不味くなってしまいますよね。

不味くなると嫌だからといって慌てて飲むのも何だし、おしゃべりに夢中になっていて冷めてしまう事もあると思います。

でもコーヒーは、出来れば ゆっくりと飲みたいものです。

そしてコーヒーはいつでも美味しい状態で飲みたいけど、飲むたびに淹れるのは ちょっと面倒ですよね。

かといってコーヒーメーカーの保温機能に頼ると、こんどは煮詰まって味が落ちてしまいます。

コーヒーの美味しさを保ちながら、保温もできる方法があれば良いと思いませんか?

昔ながらの【コーヒーが冷めない方法】

コーヒーが冷めないようにするには、丁寧な方法では「コーヒーカップを温める」という方法があります。
コーヒーって、冷めると不味い!コーヒーを美味しく保温する方法とは?
カップにあらかじめお湯を注いで温めるのですが、紅茶をいれる時などは けっこう普通にやるようです。

ただ、ちょっと面倒な割に効果が薄いような・・・(^_^;)

便利アイテムを使った【コーヒーが冷めない方法】

カップを保温するには、タンブラーとか保温コースターというアイテムがあります。
BESTINNKITS スマートコーヒーウォーマー 自動オン/オフ 重力誘導マグウォーマー オフィスデスク用 キャンドルワックスカップウォーマー 加熱プレート (最大131F/55C) (ブラック)

でも、できれば陶器のカップで飲みたいような気もするし、来客の時などは ちょっとタンブラーでは出せませんよね。
SUNTQ タンブラー 水筒 マグボトル コーヒー専用 魔法瓶 二重構造 真空断熱 保温保冷 直飲み プレゼント用 ビジネス用 男女兼用 アウトドア用 遠足 釣り 登山 自転車 キャンプ バーベキュー(カスタムトマトレッド, 380ml)

何杯も飲むときの【コーヒーが冷めない方法】

お客さんの時や、1日にコーヒーをたっぷり飲みたい人には、保温機能のあるポットで温めるのが手軽です。

数杯分ストックしておけば おかわりも出来るし、そのとき飲みたい分だけ注げる方が、より冷めにくいですよね。

ひと手間ですべて完了する【コーヒーが冷めない方法】

さらに忙しい人におススメなのは、ステンレスポットにコーヒーがストックできるタイプのコーヒーメーカーです。

いれ終わったら外して卓上に置いておけるので、いちいち立ち上がって取りに行く手間も省けます。

集中して仕事や勉強をする時や、友達とおしゃべりが盛り上がっている時などは手の届く所にポットがあると便利ですよね。

スレンレスポットで美味しさも追求したい人には、デロンギのコーヒーメーカーがおススメです。

デロンギKmix ドリップコーヒーメーカーの口コミ

コメントは利用できません。