最近ちょっとした副業として、ブログやインスタなどのSNSで「グルメレポート」や「食べ歩きレポ」をしている友だちが増えてきました。
けっこう本格的な人から遊び感覚的な人もいますが、あれも簡単なようで案外大変なんですね。
写真を撮るのにとても気を使っていたり、短いレビューでも文章力が必要になってきたりと、やっぱり楽ではないようです。
お店選びも、どうやら有名店や注目店だけでは、だんだん注目されなくなって来るようで
ある占い好きな友だちは「風水」でお店を決めるという方法で、ちょっとした「差別化」をするなど驚きの頑張りをしています。
ところがその一方で、グルメレポートをする人たちが目障りという意見も耳にするので、何が問題になっているのか注意しなければならないと思いました。
そこで今回は、食べ歩きレポをする上で、気をつけるポイントや注意しなければならない事について紹介します。
食べ歩きブログで注意すること①:写真撮影
ブログに限らず、インスタの食べ歩きレポなどもそうですが、料理だけでなく「お店の雰囲気」や「外観」なども撮影したくなるようです。
今はスマホの普及で、気軽にお料理の写真をビシバシ撮る人が多くなってきましたが、実はこれは結構トラブルになっています。
写真撮影は、お店との相互理解が必要不可欠なんですね。
まずは「お店をブログで紹介して良いか?」という所から始まり
撮影の了承や制限まで確認するのは最低限のルールで、
店員さんや他のお客さんが写り込まないように気をつけるなどの配慮は欠かせません。
他にも、料理の写真はいいけど、メニューはNGなど、お店によっても色々と違いがあります。
あとは言葉に出さずとも、シャッター音の響きや、お店の雰囲気を壊さないようにするために、その場の空気を読まなければいけません。
深刻なトラブルを避けるには、ブログに「お問い合わせ」欄を設置しておくと、お店側としては削除依頼がしやすくなるようです。
食べ歩きブログで注意すること②:ボキャブラリー
食べ歩きレポも数をこなすようになると
だんだんマンネリ化してきて、何か新しい表現が欲しくなってくるようです。
「孤独のグルメ」ではありませんが、語彙を増やしたくなってくるんですね。
食べ物の表現辞典みたいは本もあるにはあるけど、けっこう内容がスカスカで使えないとか・・・。
結局、一般的な食べログみたいな素人の書いたものでなく、やはり食べ歩きのプロの表現から盗むという結論に達したようです。
代表的なところでは
雑誌「大人の週末」
焼き肉専門のサイト「YAKINIQUEST」
スイーツ系サイト「幸せのケーキ共和国」
あたりから個人のコアなブログサイトまで、けっこう貪欲に漁っています(^_^;)
ポイントは、ジャンルや地域などで「テーマが絞り込まれた」ものほど、プロい内容になっているみたいです。
食べ歩きブログで注意すること③:経費のバランス感覚
写真や文章だけでなく、ちょっと変わった悩みを持つ人もいます。
食べ歩きレポは数をこなそうと思ったら、どうしてもお金がかかってしまいます。
唯一削れそうな予算といったら「交通費」ぐらいしかありません。
そのせいか、ずいぶん歩きやチャリで移動する距離が長くなったようです。
服装も最近趣味が変わり、歩き回るための動きやすいパンツが中心になっています。
とはいえ女として、やっぱりあんまりラフな格好もできません。
ところがファッション的にセーフで、安くて動きやすく、お腹がいっぱいになっても苦しくならない・・・
そんな「食べ歩き」の条件を備えた服は、けっこう有りそうで少ないんですね(^_^;)
ほとんどリピーターになっているというスキニーパンツは、カラーバリエーションが豊富で飽きが来ない所が気に入っているそうです。