BLOG

登山する時って、どうしても足がムレてしまいますよね。

とくに足によく汗をかく人は、登山靴の足ムレが厳しいと思います。
足が臭うのは当たり前、ひどくなると肌のふやけと擦れが相まって、水ぶくれが出来ることも・・・。

このムレの危険を解消して、足のコンディションを守る方法を紹介したいと思います。

登山靴えらびの難しさ

山では、高度が違っても天候が違ってきてしまいますね。
突然の雨にも対応できる準備が必要です。

登山靴って、ただでさえ通気性が悪いのに、更に防水を考えなくてはいけない所が難しいんですよね。

よく ゴアテックスを使った登山靴にすると良いと聞きます。
防水性と通気性の兼ね合いが取れると評判です。

ただ、これは「防水加工のなかではムレない方」という事であって、ムレの解消とまでは行かないようです。

どうしてこんなに蒸れるのか?

登山で足がムレるのは宿命のようなもので、多かれ少なかれ誰でも悩みがあると思います。

 ● 足は汗腺が集中
 ● 長時間運動すれば汗をかくのは避けられない
 ● 安全のため、どうしても登山靴はごっつくて通気性が悪くなる。

など、蒸れる条件が揃っていますから・・・。

登山のとき足のコンディションが悪いと、不快なだけでなく危険も伴いますよね。

足のムレを完全に防止するのは不可能ですが、ちゃんと対策すればかなり快適になりますよ。

足のムレ防止テクニック

ときに危険さえも伴う、登山靴のムレ。
ポイントは靴下の使い方にあります!

靴下のスペアは必須

ここはもうムレる前提で、休憩タイムに靴下を「着替え」ます。

足ムレにも休憩を与えてあげましょう。

頻繁に靴下を替えるために、スペアの靴下を準備しておきます。

アイテムの使い分け技

登山靴のムレ問題なので、アイテムといえば靴選びに目がいきがちですが、
じつは「靴下」にムレ解消の秘訣がありました。

まずは素材です。

登山用の靴下は、ウールが適しているそうです。

ムレるのにウール!?夏も??

と驚かれる人もいるかもしれませんね。

ところが、ウール素材はいちど吸収した水分を外へ発散させる特性があります。

特にメリノウールという素材が優れもの。
暑い時は暑くなりすぎず、雨で濡れてしまった時などは冷えから守ってくれる「天然の機能」が備わっています。

そして、もう一つの技「靴下の2枚重ね」

登山者の多くが、靴下を2枚重ねで履いているんです。

直接肌に触れる方は薄手で化繊のものを、外側には厚手のウールを履くのが一般的です。
インナーは速乾性の素材で足をドライな状態に保ち、アウターをウールにして汗を外に逃すというわけです。

靴下を2枚も履くと よけいムレそう・・・と思いますが、意外にもドライ感が増しますよ。

重ね履き前提のソックスというのも販売されています。

ファイントラック(finetrack) スキンメッシュソックスレギュラー M BK(ブラック) FSU0211

臭いも対策したい!

ムレ対策して汗を貯めないことで、靴の中はだいぶ快適になると思います。

もう一つ気になるのは、いっぱい汗をかいた後の足の「臭い」ですね。

それには、1日の終わりに 汗だけでなく“菌”も落としておく必要があります。
足の臭いの原因は“汗”そのものの臭いではないからです。

臭いの原因は、足に住み着いた雑菌が垢を分解すると発生する「イソ吉草酸」という物質。
イソ吉草酸は、蓄積すると普通の石鹸だけでは落とせなくなります。

ちゃんと石鹸で洗っているのに足が臭くなるのは、そのせいです。



そして登山後は、靴の中敷きを取り出して、洗えるものなら洗います。
表面も靴用ブラシで汚れを落としたり、水洗いします。

そして、よく乾燥させるのを忘れずに。

登山は「準備」が大切といいますが、これも登山の醍醐味の一つかもしれませんね。

コメントは利用できません。