
ふだんから気にはなっている日本茶の残留農薬・・・。
でも無農薬のお茶はとても高くて、どこか諦めていた所があったかもしれませんね。
屋久島自然栽培茶「新緑」は、嬉しい徳用の無農薬煎茶です。
無農薬でリーズナブルとなると、あと気になるのは「お茶の味」だけかと思いますが、レビューの方はどうなっているでしょうか?
茶葉が細かい
茶葉は整ったものではないようです。
無農薬なので安心です。
茶葉が、かなり粉っぽいです。
お湯の温度が高いと渋く、低いと味気ないような気がするので、次は高い方にしてみようかと思っています。
選別でふるい落とされたクズ茶だから、安いのだと思います。
だから形は悪くても、味は煎茶と同じレベルです。
香り・甘味はそこそこありますが、2回め以降はほとんど味が出ません。
味も好き
屋久島自然栽培茶は二番茶という事ですが、お味の方はどうなのでしょうか?
無農薬なのに安いので購入を決めましたが、味も美味しかったので大満足です。
2、3杯目でも渋みや苦味があまり出ず、まろやかで旨みのあるお茶です。
味、香り、色、共に良質なお茶だと思います。
普通のお茶より茶葉を多めにして、良く抽出すれば普通に出ます。
無農薬のお茶を探していました!
レビューの中で一番多かったのは、日本茶の農薬が気になる人たちでした。
日本ではお茶の残留農薬が高く、健康に良いはずのお茶で体調が悪化したという事例があるそうです。
家は良くお茶を飲むので、安心して飲める無農薬のお茶を探していました。
無農薬だと高額なものが多い中、このお茶は安くて美味しいです。
茶葉が開くのが遅いせいか、数回入れてもまだ味がします。
安心の無農薬ということで、エスプレッソに使うミルで粉砕して、茶葉ごと飲む事も出来ます。
他のお茶より、やや茶葉を多く使う必要があります。
まとめ
お茶が抽出できる回数は人によって意見が分かれましたが、茶葉を多めに使うという部分では皆さん一致していました。
何より、無農薬のお茶がリーズナブルに飲めるという点が一番評価が高い理由のようです。
縄文杉や弥生杉が育つ屋久島という環境で栽培されているというのも、なんだか良いですよね。
屋久島@深山園 《 yakusima@miyamaen 》
¥1,944
(2025/05/07 13:32:59時点 Amazon調べ-詳細)